久しぶりにブログを確認したら広告がたくさん表示されて読みにくくなっているので更新します。
今のところはボキャビルとNHKニュースの読解・リスニングを中心に学習を続けています。
DALFC1に特化した対策はずばりお休み中です。
また、家でパソコンのネットが使えない状態なのでずばりオンラインレッスンも実家に滞在する時しか受けていません。
(ブロガー失格)
DELFDALFとは無関係なのでブログでは触れませんでしたが、フランス語に関する近況としておととしから受けていた通訳案内士の試験に合格しました。
通訳案内士の試験は2014年に筆記試験を受験していて、去年は2014年に落としてしまった筆記試験の科目の一部と2次試験である口頭試験を受けていました。
DELFDALFとは違い日本製の実践的な国家試験ですので、フランス語を使って日本で仕事をしたい方、フランス人への観光案内に興味がある方はチャレンジしてみる価値ある試験だと思います。
- 2016/02/13(土) 22:20:00|
- 未分類
-
-
| コメント:9
Delfの受験対策を捜していて、こちらに辿り着いてから拝見させていただいておりました。
はじめまして。。。
通訳案内士、合格おめでとうございます!
いずれはフランス語の通訳案内士の資格を取りたいと考えていたので、
うわっ、すごーい!と思わずお祝いを書かせていただきました。
ネット早く復活するとよいですね。
更新を楽しみにしています。
- 2016/02/14(日) 11:31:06 |
- URL |
- ぽむ #I9hX1OkI
- [ 編集 ]
通訳案内士合格おめでとうございます!すごいですね。私もフランス語をもう何十年もやっている親父ですが、資格は30年位前にとったDELFしかなかったので4年前に仏検準1級を受けたら受かったので次に1級を受けたら2回連続で駄目だったのでしばらく試験はやめました。でも、準1級だけだとさびしいので、今回攻略本で勉強してみて3月のC1を受けたら受かりました。そこで質問なのですが、仏検1級、C1、通訳案内士は難易度でいえばどうなるのでしょうか?仏検1級を取ると通訳案内士の1次試験が確か免除になるので、通訳案内士は受けたことはありません。相当の難関だと聞きました。
- 2016/03/26(土) 18:55:03 |
- URL |
- 仏語勉強している親父 #-
- [ 編集 ]
返事が遅くなり申し訳ありません。今年の春の受験をされたのでしょうか?C2受験は夢のまた夢です…!
- 2016/06/26(日) 18:15:03 |
- URL |
- Ulysse #-
- [ 編集 ]
ぽむさま
お返事が遅れてごめんなさい。コメントありがとうございます^^
- 2016/06/26(日) 18:16:07 |
- URL |
- Ulysse #-
- [ 編集 ]
仏語勉強している親父さま
コメントありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。
語学試験の難易度ですが、フランス語を日常生活や仕事で使うことがなく、フランス長期滞在経験もない私としては通訳案内士(フランス語)<仏検一級<DALFC1としたいところですが、個人によって順位は異なると思います。
ちなみに通訳案内士試験の語学試験はDALFをお持ちならば相当簡単に感じられると思います…!
- 2016/06/26(日) 18:24:11 |
- URL |
- Ulysse #-
- [ 編集 ]
etoileさま
返事が遅くなり、申し訳ありません。
既にトライアル&春の試験を受験済みでしょうか…?
受講経験のある4番目のD先生は親切かつとても丁寧で文法の知識も豊富です。日本語もお上手なので、初めてのレッスン受講には良いかもしれません。(今更のコメント、お役に立てれば良いのですが…)
- 2016/06/26(日) 18:30:25 |
- URL |
- Ulysse #-
- [ 編集 ]
3月にC1に合格したので、その勢いをかって7月にC2を受けたら、落ちたと思っていたのが合格していました。基準点50点という基準に助けられました。仏検1級は2回も落ちたのに。通訳案内士を次ぎは目指したいです。でも、勉強嫌いだからなあ・・・。
- 2016/07/24(日) 06:12:11 |
- URL |
- 仏語勉強している親父 #r9NqVm26
- [ 編集 ]
とりあえずDALFのC2も受かりました。でも、自分的にはC1のほうが難しかったです。仏検はまじめに文法おさらいして、時事用語も覚えないと受からないでしょうね。傾向がまったく違うので、秋刀魚とリンゴってどっちが美味しい?みたいな答えようのない比較なんでしょうね。
- 2016/07/29(金) 07:23:46 |
- URL |
- 仏語勉強している親父 #-
- [ 編集 ]